NOTE / サイト日誌
- 2025/03/28
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
まあシュンは驚きますよね(笑。
そして「いばらの城の姫」後のパルの立場も明らかに…(^^;。65頁1コマ目のデッサンは「場の全体状況を分かりやすくするために」敢えての昔の日本画のような描き方(積立遠近法と言うらしい?)だと思っていただければと~。
- 2025/03/21
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
やっと、やっと画面に華が戻ってきたああ~~。
長らく野郎ばかりですみませんでした。
これまでの鬱憤を晴らすかのようにバラを散らしまくる(笑。これで役者が全員揃いましたので、これからの展開に期待いただければと思います。^^
- 2025/03/14
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
お待たせでした!
ついに…ついに登場~!!
真打ちは最後に出てくるものなのよ~~。「いばらの城の姫」を読まれた方には説明不要ですね。
山賊さんたちの反応をお楽しみ下さいませ~。 - 2025/03/07
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
これはいったい…?
ふふ…ふふふふふ(笑。
期待を込めて次週をお待ち下さいっ(最近こんなのばっかりだな)。 - 2025/03/06
-
サイト日誌のログを分割形式から年別に変更してみました。
読者のためと言うよりは、私の管理のしやすさのためなんですが(^^;。これで昔の過去ログとも統一取れたし、整理にもなったかと。これを機にNoteトップのサムネイルリストも撤去。
これはまだイラストカテゴリがなかった時代に設置したものなんですが、今はお絵かき一覧頁もあるし、もう役目は果たし終えたかなと思いまして。あと雑記とイラストはサムネイルから飛ぶようにしました。
雑記・イラストには個別の記事頁があるんですが、分かりにくかったようなので。雑記は記事頁で全文を読んでほしいし、イラストも縮小画像ではなく記事頁で本来の大きさで見てほしいですから。そういうことでよろしくです。拍手は漫画の部屋からお願いします。 - 2025/02/28
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
インディ・ジョーンズか!?(笑。
そう簡単に事が運んでは面白くないので…
取りあえず今はアクション週間ってことで、続きは来週! - 2025/02/21
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
泥は変幻自在ってことで。
山賊には追いつけるのか!?
続きは来週までお待ち下さい~。 - 2025/02/14
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
やっぱりこうなりますかー(^^;。
魔術師のいる世界ですしねー。ところで。
今回、苦労したのがこれ↓泥に使ったトーンですが、これが昔買ったやつの切れ端しか残ってなくて。今回の頁に使うには面積が足らなかったので、切れ端を元に自分で頑張ってパターンを作りました。不自然にならないようにつなげるのが大変だった…。それでも一度トーン化しておけば繰り返し使えるので、苦労した甲斐はあったかなと思います。
- 2025/02/07
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
珍しくパルが真顔なので鼻を描いてあげました。
そう言えばいつから鼻を描かなくなったのだろう…。エクダの頃は描いてた気がするのに。泉なんて、ルゥにすら鼻の穴があったぞ(笑。以下はネタバレなので更新頁を読んでから見て下さいね。
実はパルには「国一番の剣士」という設定がありまして。そうでもなければ前作で王が報酬を上げてまでパルに魔王退治を頼み込んだりしないでしょ。けど前作ではそこまで描けなかったので、今回で設定を生かすエピソードを入れました。パルが負けたのはロジャーだけなので、パルが王の要請に応じたのは打倒ロジャーの思いもあったからです(パルは魔王の正体はロジャーだと思っていたので)。
描き残しをクリアできてスッキリ~。めったに見られない?パルの勇姿をお楽しみ下さい(笑。
- 2025/02/04
-
グローバルナビゲーションのABOUTアイコンを変更しました。
これまでのだと、「サイトについて」と言うよりは「作者について」なイメージだったので、メールアイコンに変更。ABOUT頁にメールフォームがあるので、この方が分かりやすいかなと。漫画更新と一緒にやってもよかったんですが、チェック作業がややこしくなるので、分けて行うことにしました。
ついでに制作裏話の「原稿用紙より大きな円」にクリスタ編も追加。こうやってみるとクリスタの機能は確かに理にかなっているわ…。
- 2025/01/31
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
あああ、またむさ苦しい御仁たちが…っ。
華(メリル)は行方知れずだし。
もうちょっとこらえて続きをお待ち下さいませっ。 - 2025/01/24
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
今のところでは「次の展開を待て!」としか言えないですね…。
レンガ模様をコピペで増やせるのはいいけど、そのままでは平坦なのでトーン削りなどで荒さを出してみたり。背景もコピペの変形で対処してますが、コピペ元は大枠だけなので、壁の質感やハッチング等の細かい描き込みはその都度手描きで入れてます。
- 2025/01/17
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
ともかくも地下迷宮には行くことになったようですが…?
背景は敢えて歪曲収差(樽型)を入れて広角っぽい変形を目指してみたり。そしてペーパーバック「大ミステリー大会」が出版に!
Amazonで「大ミステリー大会」を出版しました
A5判、198頁、表紙カラー、本文白黒。これはサイト開設以前のアナログ作品を中心に、頁の足りない部分は最近作で補うという形で作成した本です。「大ミステリー大会」がこれまで出したどの本のジャンルにも合わなくてどうしようか…と思っていたところ、じゃあ過去アナログ作品と抱き合わせにしたらいいじゃん!と閃き、このようなことになりました。80年代から令和まで幅広い時代の作品集になりましたが、作品テイストは合ってると思うので、これで上手く収まったかなあと思います。
描いた作品を全て紙の本にと言っても、もちろん無制限に全て紙本にするわけではなく、自分なりに紙本で残したい作品を選んで作ってます。過去アナログ作品からは『花とゆめ』『ASUKA』で入選した作品を中心に選定。「カイコの日」はサイトでの公開は終了してますが、紙本には載せたかった作品。初期の作品なので構成がくどかったり冗長だったりするところはありますが、私には思い入れのある大切な作品です。
しかし過去作を見てると、今の自分には出せない迫力・気迫がみなぎっていて、それは見習わねば…と思うところ。WEBで描きだしてから、その環境に「慣れて」しまったところがあるのに気付かされもしました。初心忘れるべからず、の精神を大切にしていきたいと思います。
- 2025/01/10
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
主人公、混乱!?
まあ無理もないかと思いますが…。
三者三様の考えと動きの先は…?ペーパーバックは今2回目の校正中です。近いうちにお目見えできるんじゃないかと思います。
- 2025/01/03
-
「いばらの城の国物語」更新しました。
令和7年、最初の更新です!
ここにきて、棚上げ状態?だった謎に少し接近…?
これがこの先の展開にどう絡んでいくのか、楽しみにしていただけたらと思います。