「デンジャーゲーム」09~10頁アップ
「デンジャーゲーム」更新しました。
話も次のステージへ向けて動き出したようですが…。ここはもうサクサクと読んでいってもらうしかないですね。
液タブは曲線も手書きですらーっと描けるのがいいです。
TAEKOのアトリエ
最近の絵日記とお絵描き
「デンジャーゲーム」更新しました。
話も次のステージへ向けて動き出したようですが…。ここはもうサクサクと読んでいってもらうしかないですね。
液タブは曲線も手書きですらーっと描けるのがいいです。
「デンジャーゲーム」更新しました。
次のステージへ向かう間に状況説明の続きなどを。移動用宇宙船の中も無重力です。座る時は体固定が基本。そういえばSF映画でも宇宙船内をきちんと無重力描写してる作品って意外に少ないですよね…。そこまでやったら手間かかるから暗黙のお約束になってる感じかな。
説明が続きましたが、次からは話も動き出すと思うのでご期待を!?
今回の機種変ではカメラはG9X Mark IIがあるので、カメラ機能はおまけと割り切ってAQUOSのミドルレンジ機を選択。それが試しに撮ってみたら意外に写りが良くてびっくり。えっ、これカメラを売りにした機種じゃないよね? このクラスでこれだけ写るんなら、カメラを売りにした今時のハイエンド機ってどれだけ写るんだ…!?
>>続きを読むしばらく前に家族全員で携帯プランの見直しと機種変更をしたのですが、その際に夫がiPhoneを選びました。これまでサイトの実機確認はAndroidでしか出来なかったので、これはチャーンス!と夫のiPhoneを借りて初めてiPhoneで自サイトを確認・チェック。
左がAndroid(AQUOS)、右がiPhone。SEなので少し画面が小さいですが、無事iPhoneでもサイトがスマホモードで問題なく表示できるのを確認しました! よかった~シミュレーションはしてたものの、iPhoneを持ってなかったので、本当にちゃんと表示できてるのか不安ではあったのです。
漫画頁も問題なく表示できてる。大きいiPhoneだともっと下まで入るのかな。私はAndroid使いなので、Android・iPhone両方で表示確認できるようになったのは喜ばしいです。^^
「デンジャーゲーム」更新しました。
やっと表紙が出ました。ゲームの詳しい内容も。ご覧の通り、無重力で様々なステージにトライする体験型のゲームです。仮想ではなく体を使って楽しむタイプ。ゲーム舞台が衛星なので、彼らの着ている服は簡易宇宙服にもなってます。ヘルメット着ければ短時間なら真空でもOKという設定。事故があった時の救命胴衣も兼ねてるということで。今回の設定には「無重力で体を使ったアクションゲームが出来たら楽しいだろうな」という私の願望も入ってます。
スコアを使ってメンバー紹介。男の子3人、女の子2人の5人チーム。ユキはツインテールにする予定だったけど、無重力状態では髪の毛が全方向に広がって邪魔になるかと思い、お団子にしました。チームがステージ間の移動に使う小型宇宙船はコクピットのようなものはなく、テーブルがそのまま航行操作盤にもなっているという設定です。