NOTE / サイト情報&雑記・落書き
サイト日誌気まぐれ雑記お絵描き
最近の絵日記とお絵描き










実はこれも紙の本を作った目的の1つでした。どんなに頑張って描いても、Webで公開しているだけではいつか跡形もなく消えてしまう。作品を残すにはどうすればいい? これもその答の1つ。紙の本を国会図書館に納本すれば国がずーっと作品を保管してくれるのです! 紙の本ならではのメリットですね。なお商業出版・個人出版・同人誌を問わず製本された本ならどの本でも納本できます。と言うか、実は納本は義務だったりします(^^;。
取りあえず漫画の本を2冊郵送してみたのが5月末。約2週間後の6月中旬に国会図書館から受領書が届きました。やったー、納本された~。データベースで検索できるようになるのは更に1ヶ月後…と書いてあったので、7月になるのを待って検索してみたところしっかり登録されていました!
https://iss.ndl.go.jp/
こちらで検索できます。ちなみに「TAEKOのアトリエ」で検索すると私が納本した本が一発でまとめて検索されます。と言うことで、お近くの人は国会図書館でも読めますよ~。
サイトの新連載はもうしばらくお待ちを。。。
作品リストに「大ミステリー大会」アップ
作品リストに「大ミステリー大会」アップしました。
作品リストではネタバレは控えているので無難な内容になってますが、未読の方にはこれでも作品案内になっているかな。日常ドラマは背景が大変でしたが、これもいい修行になりました。しかし自分では頑張って描き込んだつもりでも出来上がってみるとまだまだ足りないなー。修行の道が終わることはなさそう(笑。
今後の予定
実は次の連載用のネームはもう出来ているのですが、資料集めなどにもう少しお時間いただけたらと思います。遅くても8月には連載を始められるようにしたいので、今しばらくお待ち下さい。それと平行してロイドの書籍化もスタートしたいので、忙しい夏になりそうです。
「大ミステリー大会」50~52頁アップ 完結!
「大ミステリー大会」更新、全52頁で完結しました。まとめて3頁アップでフィニッシュです!
私には珍しく?SFなしの日常ドラマで初の50頁越えの作品になりました。メモリアル・バニーの派生ネタからこんなに頁数が増えるとは自分でも思ってなかったわー(笑。
今作の主人公はどちらかと言えば語り手的立ち位置で、その裏に美月ちゃんのドラマがあるという構成になってます。冒頭のモノローグが美月ちゃんなのはそのためです。なのでラストも美月ちゃんで締めて、冒頭とラストが呼応する構成にしてみました。同じ台詞でも最初と最後では違うよね──みたいに感じていただければ嬉しいです。
今回はエンタメ志向でしたが、もっと本格的にミステリーに挑戦してみるのもいいかな。これを機に自分の作品世界ももっと広げていけたらいいなと思ってます。
次週は作品リストに今作をアップ予定。今後についてはその時にお知らせしますので、よろしくです。
「大ミステリー大会」48~49頁アップ
「大ミステリー大会」更新しました。
美月ちゃんが18歳なのは「家出した姉」と重ねているからです。母子孫で同じことをやってるのは気質が似てるのかも?
さてミステリー大会もついに来週でフィニッシュ! 3頁まとめて更新する予定ですので、最後まで楽しみにしてもらえたら嬉しいです。
「大ミステリー大会」46~47頁アップ
「大ミステリー大会」更新しました。
無事アイテムも見つかったと言うことで、お話もまとめに入ってきてますが、ここでちょっと豆知識。
戸籍の附表で住所は分かる
父の相続手続きを全部自分一人でやったことがあるんですが(弁護士とかに頼むとお金かかるし)、その時相続や戸籍について調べて分かったことも今作の中に取り入れてます。
相続手続きの最初の難関が、相続人を全て洗い出すために「被相続人の産まれてから亡くなるまでの全ての戸籍(除籍謄本)を取ること」なんですが、これで隠し子とかも全部分かっちゃいます。今作では前妻の子ですが、戸籍には附表というものがあって、附表には「その戸籍になってからの全ての住所」が載ってます。これにて行方不明の相続人とも連絡が取れるようになっているのです。
豆知識ついでにもう1つ。相続人Aが相続放棄をした場合、Aの子に相続権が移るわけではありません。だから12頁の美月ちゃんの台詞は実は間違い。でも美月ちゃんには相続の知識がなかったので、「母が要らないなら子の私がもらえるはず」と単純に思ってしまったのですね。花山弁護士の反応が微妙だったのはそのためです。葉月さんから相続放棄の意思を示す大会辞退の返信が届いてましたから。
ペーパーバック価格変更について
話は変わりますが、20日からの印刷費値上げに備えて「時の声」を+10円、「いとしきものたちへ」を+30円値上げしました。「いとしきものたちへ」はかなりギリギリの値付けだったので30円プラスもやむなしです…。よろしくお願い致します。